dot
.

一般社団法人日本ログハウス協会の概要

1.設立の経緯

今日の一般社団法人日本ログハウス協会は、昭和61年に設立された、輸入材を主に使用した日本ログハウス協会と、同年設立された主に国産材ログの施工を行う全国ログハウス振興協会の、両業者団体が更なるログハウスの発展を期するため、平成13年10月1日合併し、ログハウス協会を設立し、平成18年日本ログハウス協会と改称し、平成21年2月6日を以って任意団体から一般社団法人日本ログハウス協会と成り現在に至る。

2.設立目的

わが国のログハウスの普及と健全な発展を図るため、ログハウスの品質・性能の向上、生産の合理化等を推進することにより、ログハウスの振興を図り、もって、ログハウス関連産業の健全な発展と国民生活の向上に寄与することを目的とする。

3.主な事業内容


(1)普及推進活動 ・協会ホームページ、情報誌等により、ログハウスの本当の良さをPR
・各種住宅関連イベント、木材フェア等への参加
・認定ログビルダー試験、登録の実施
・ログハウス建築コンテストの実施
・ログハウスに関する情報の収集及び公表

(2)技術開発等事業

・防耐火構造ログの改良開発
・ログハウスの構造基礎研究
・設計・施工マニュアル等の技術基準の解説書の作成
・大規模ログ開発
・技術講習会等の開催

4.会員数
(平成23年7月1日現在)
  正会員 96社  準会員 17社 賛助会員 12社
5.役員名簿
会 長 中川健一   岡部(株)  常務取締役

6.事務局
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂2-2-19アドレスビル1F
TEL 03-3588-8808
FAX 03-3588-8829
事務局長 坂本 保

・平成20年度の事業実施状況
  ①世界初のログハウス実大振動実験の実施
  ②防火性能ログの加熱発泡シールなしの耐火構造(60分)外壁ログの大臣認定取得
  ③ログの防水性能向上対策。(事例調査)
  ④「ログハウス建築コンテスト」の実施
  ⑤ログハウス着工実績調査
  ⑥ホームページの内容充実


最近のログハウスの着工数(会員アンケートによる)

丸太組構法 P&B構法 回答数
(回答率)
【指数】
住宅
(%)
【指数】
別荘
(%)
【指数】
宿泊
施設
(%) 【指数】
商業
施設
(%) 【指数】
その他
(%)
【指数】

(%)
【指数】
住宅等
【指数】
14 1,178
(41)
【100】
812
(28)
【100】
268
(9)
【100】
180
(6)
【100】
430
(16)
【100】
2,868
(100)
【100】
330

【100】
136
(88)
【100】
15 1,355
(43)
【115】
856
(27)
【105】
116
(4)
【43】

76
(2)

【42】

736
(24)
【171】
3,139
(100)
【109】
292

【88】
122
(85)
【90】
16 1,389
(49)
【118】
563
(20)
【69】
64
(2)
【24】
51
(2)
【28】
763
(27)
【177】
2,830
(100)
【99】
246

【75】
120
(86)
【88】
17 1,276
(49)
【108】
892
(35)
【109】
24
(1)
【9】
83
(3)
【46】
310
(12)
【72】
2,585
(100)
【90】
331

【100】
114
(86)
【84】
18 1,063
(47)
【90】
645
(28)
【79】
57
(3)
【21】
182
(8)
【101】
320
(14)
【74】
2,267
(100)
【79】
199

【60】
101
(87)
【74】
19 919
(52)
【78】
319
(18)
【39】
47
(3)
【17】
150
(8)
【83】
349
(19)
【81】
1,784
(100)
【62】
283

【86】
94
(83)
【69】
20 857
(53)
【73】
300
(18)
【37】
29
(2)
【11】
72
(4)
【40】
371
(23)
【86】
1,629
(100)
【57】
105

【32】
108
(87)
【79】
21 811
(53)
【69】
387
(26)
【48】
62
(4)
【23】
141
(9)
【78】
118
(8)
【27】
1,519
(100)
【53】

128

【39】

94
(89)
【69】

*ログ材の原産国内訳

平成18年度
 ・フィンランド 42% ・カナダ 15% ・バルト3国 23% ・日本16% ・スウェーデン他 4% 

平成14~17年度
 ・フィンランド41% ・カナダ 17% ・バルト3国 28% ・日本12% ・その他 2%