賞 名 |
入賞者会社名 (住所) |
代表者 |
入賞作品 作品名 「樹種」 (建設地) |
---|---|---|---|
国土交通大臣賞 (ログハウス大賞) |
㈱北陸リビング社 (石川県能美市) |
代表取締役社長 北出 秀樹 |
住宅 |
農林水産大臣賞 (ログハウス大賞) |
㈱丸喜建設 (石川県小松市) |
代表取締役 角 義美 |
住宅 |
審査委員特別賞 (コストパフォーマンス) |
|||
優秀賞 一般社団法人 日本ログハウス協会長賞 |
㈱芳賀沼製作 (福島県南会津郡) |
代表取締役 芳賀沼 養一 |
住宅 |
優秀賞 財団法人日本住宅・木材技術 センター 理事長賞 |
㈱ログキャビン劍 (熊本県上天草市) |
代表取締役 藤本 安人 |
住宅 |
特別賞 木のまち・木のいえ推進フォーラム 代表賞 |
歌一洋建築研究所 (大阪市中央区) |
代表 歌 一洋 |
ヘンロ小屋第35号 土佐清水 |
小規模ログ奨励賞 | |||
特別賞 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会代表理事賞 |
夢木香㈱ (名古屋市天白区) |
代表取締役 中川 信治 |
住宅 |
丸太組構法奨励賞 | |||
丸太組構法奨励賞 | ㈱TALOインターナショナル ㈱コバヤシ工業 |
代表取締役 |
別荘 |
審査委員特別賞 (地域材利用拡大) |
㈲土倉製材所 (長野県上水内郡飯綱町) |
代表取締役 土倉 裕太郎 |
住宅 |
審査委員特別賞 (町並み景観配慮) |
㈱Forest Crew (愛媛県東温市) |
代表取締役 村上 博基 |
住宅 |
軸組構法奨励賞 | ㈱トベックス (北海道小樽市) |
代表取締役 戸部 勇司 |
飲食店 |
軸組構法奨励賞 | ㈲蓼科ワークショップ (長野県茅野市) |
代表取締役 渡辺 秀樹 |
別荘 |
審査委員特別賞 (住み心地で工夫) |
㈱トウメイハウス (愛知県名古屋市) |
代表取締役 西尾 佳高 |
別荘 |
審査委員特別賞 (住み心地で工夫) |
㈱ゲストハウス |
代表取締役 上田 淳 |
住宅 |
・応募件数:119件(丸太組構法部門 80件、小規模ログ部門 9件、軸組構法部門30件)
国産材、輸入材別応募入賞件数:国産材49件、輸入材70件
・入賞件数:丸太組構法部門9件、小規模ログ部門2件、軸組構法部門5件
国産材、輸入材別入賞件数:国産材9件、輸入材7件
・審査日
書類審査:4月28日
現地審査:5月10日~22日
最終審査:5月26日
・会場 (財)日本住宅・木材技術センター 会議室
・審査委員
審査委員長 安藤 邦廣 筑波大学芸術学系教授
審査委員 岡田 恒 (財)日本住宅・木材技術センター試験研究所長
審査委員 ???越海 興一 国土交通省住宅局木造住宅振興室長
審査委員 ???押田 雅博 ㈱エフジー武蔵副社長
審査委員 ???平嶋 義彦 名古屋大学名誉教授
審査委員 ???藤居 秀男 藤居設計事務所 代表
審査委員 ???三澤 文子 MOK-MSD代表
岐阜県立森林文化アカデミー客員教授
※後援 国土交通省、農林水産省、
(財) 日本住宅・木材技術センター、木のまち・木のいえ推進フォーラム、